業務内容



 税務・会計・財務・その他経営に関わる全てを総合的にサポートいたします。

   経営者が困ったときに、何でも話せる税理士を目指しています。

 税理士業務

 税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそって、 納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命としています(税理士法第1条)。

税理士の業務
 税理士は、他人の求めに応じ、以下の業務を行います。

(1)税務代理
 税務官公署(国税不服審判所を含む。)に対する税法や行政不服審査法の規定に基づく申告、申請、請求、不服申立てなど税務調査や処分に対する主張について代理、代行することです。税理士は、税務代理をする場合においては、依頼者から委任状をいただき、税務官公署に提出しなければなりません。
 税務調査の立会も重要な仕事です。税務代理をする場合、税務官公署の職員と面接するときは、税理士証票を呈示しなければならないことになっています。

(2)税務書類の作成
 税務官公署に提出する申告書や申請書等の書類を作成することです。
 申告書など税務書類を作成して税務官公署に提出する場合は、その書類に署名押印をしなければなりません。

(3)税務相談
 税務官公署に対する申告や主張、陳述、申告書等の作成に関し、租税の課税標準等の計算に関する事項について相談に応ずることです。

(4)会計業務
 税理士業務に付随して、財務書類の作成、会計帳簿の記帳の代行その他財務に関する事務を行います。

(5)租税に関する訴訟の補佐人
 租税に関する訴訟において訴訟代理人(弁護士)とともに出頭・陳述し、納税者を 支援します。

 この税務代理、税務書類の作成、税務相談の業務は、有償、無償を問わず、税理士でなければできません。 また、税理士でない者は、「税理士」「税理士事務所」又はこれらに類似する名称を用いてはならないことになっています。

 ■社会保険労務士業務

1.代理代行
 ●労働基準法、労災保険法、雇用保険法、健康保険法、厚生年金保険法、国民年金法等に基づく申請や届出

 ●休業補償、出産育児一時金、出産手当金、傷病手当金などの請求

 ●有料紹介事業許可申請、派遣事業登録・届出申請、介護保険事業者指定申請等の
  手続き

 ●労働保険、社会保険の加入・脱退、各種給付金・助成金などの請求

2.書類作成
 ●就業規則、賃金・退職金規程、労働者名簿、賃金台帳などの作成

3.相談指導
 ●賃金、退職金、労働時間、福利厚生、年金、採用、人事

 ●賞与、解雇、定年、教育訓練、能力開発、安全衛生管理

開運サイト
www.houko.com/
法律情報
st.jr.chiba-u.ac.jp/mos/
検索省
http://kids-az.com/
子育て情報局
kirara.ne.jp/stn/link/
ええとこどり
www.jnews.com/kigyoka/kigyind.html
起業家の皆様に
www.tabisland.ne.jp/
タビスランド
www.ne.jp/asahi/tax-club/japan/
タックスクラブ


大阪市西区阿波座1-10-2
受付時間: 9:00〜17:30(平日)
п@06-6539-7150 Fax06-6539-7145
E-mail HQC01422@nifty.com



トップページへ戻る次へ

ご感想はこちらまで

@nifty ID:HQC01422